いよいよ秋も深まって寒さが気になってきましたが、皆さんお体の調子はどうですか?

これからの季節

「寒がりだから、冬は嫌いだなぁ。

とか

「なんか喉が痛みやすくて嫌だなぁ。

なんて思う方も多いんじゃないでしょうか。

そして、「いっつもこの時期、体調崩すなぁ。」とか「なんか予防できんもんかなぁ。」なんて考える方もいるかもしれません。


今は雑誌の特集でも健康法の記事が溢れてます。

でも皆さん、自分が『どんな体質か』とか『かかりやすい症状』を意識しないと健康法ってあんまり効果ないことをご存知ですか?



【東洋医学の診断のキモ『五臓』について】

本題に入る前にちょっとだけ雑学を。

東洋医学では、からだの『どこ』に負担がかかりやすかったり問題があるかを診察する時に『五臓』の変調という考え方をします。
『肝』『心』『脾』『肺』『腎』のどこかに変調をおこすことが体調不良の原因だという訳ですね。

人体図
東洋医学では実際の臓器の名前だけではなく、その臓器から想像される『はたらき』も含めた呼び名になります。

(例:『肝』=『肝臓』+『代謝系』)




【不調の原因や体質を自分で知る方法】


さて、ここからが今日の本題です。

体の不調の原因を探ったり、不調の自覚はないけど体質を知りたいとき、鍼灸マッサージ師は患者さんを

☑『問診(症状を聞いて診断する)』

☑『聞診(声や匂いから診断する)』

☑『望診(観察して診断する)』

☑『切診((脈を診たり体に触れて診断する)』

・・・などの方法で原因や体質を探ります。

でも自己診断でこんな面倒な事はできませんね(;^_^A。



そこで誰でもわかり易いように『問診』の部分を誰でも簡単にできるようにした便利な『チェックリストがあります。



これを使えばご自宅で『体質』や『不調の原因』を探れますので、早速ご紹介しますね😊。

(※兵頭式健康度チェック表より抜粋)





『五臓』チェックリスト】

では、『五臓』チェックリストを実際に使ってみたいと思います。

下のA~Eのチェックリストのどのグループに、今の自分の状態がよりあてはまるかを見てみましょう。


《チェックリストAグループ》
☑ めまいがする事がある。
☑ 怒りっぽい方だと思う。
☑ 嫌な事があると血圧が上がり易い。
☑ おなかの両脇に指を入れようとすると抵抗感や痛みを感じる。
☑ 目が疲れやすかったり、乾きやすかったりする。
☑ どこかの筋肉がつりやすい。
☑ 爪の形や色が良くない方だと思う。
☑ 最近、よくためいきをつくようになった。
☑ お酒をよくたしなむほうだ。
☑ 肩がこりやすい。

《チェックリストBグループ》
☑ 動悸がおこりやすい。
☑ 夢をみやすいほうだ。
☑ 精神的に動揺しやすい方だ。
☑ 舌があれやすいほうだ。
☑ 寝汗や、汗をかきやすいほうだ。
☑ 胸苦しいことがある。
☑ 心臓部に痛みがおこることがある。
☑ 物忘れをしやすい。
☑ 眠れなくなることがある。
☑ 腕の内側が痛んだりしびれたりすることがある。

《チェックリストCグループ》
☑ 食後におなかが張りやすい。
☑ 立ちくらみがおきやすい。
☑ 食欲がない。
☑ 下痢をしやすいほうだ。
☑ 取り越し苦労や、思い悩みが多い方だとおもう。
☑ 舌のコケが多い、又は厚い。
☑ 腹痛をおこしやすい。  
☑ 精神的なストレスが胃に影響しやすい。
☑ 痔や脱肛になったことがある。
☑ 人より疲れやすい方だと思う。

《チェックリストDグループ》
☑ 少し動くと息切れがする。
☑ ふだんからよく咳が出る。
☑ 痰が出たり、からんだりする。
☑ 鼻づまりになりやすい。
☑ ぜんそくがある。又は昔ぜんそくだった。
☑ 声が小さかったり、声に元気がない。
☑ かぜをひきやすい。
☑ 声がよくかれる。
☑ のどが痛くなったり、腫れたりすることが多い。
☑ 呼吸しづらい、息苦しいことがある。

《チェックリストEグループ》
☑ 足裏がだるくなりやすい。
☑ 尿の量や回数が多い、又は少ない。
☑ 記憶力が以前より落ちたと思う。
☑ 階段を登るのがいぜんよりきつくなったと感じる。
☑ 耳が遠くなったと思う。
☑ 老化現象が気になっている。
☑ 足がむくみやすい。
☑ 骨密度が低下したと言われたり自覚がある。
☑ 足の裏が痛くなりやすい。
☑ おしっこの切れがわるくなった気がする。



・・・皆さん、結果はいかがでしたでしょうか。

直観的にどのリストの項目により多く当てはまるか見るだけでも良いですが、
より本格的に正確に知りたいのであれば、それぞれのリストの項目に5点から0点までの点数をつけてみると良いです。


その場合
5点・・・まさにあてはまる。普段から常にそうだ。
4点・・・あてはまる。普段からしばしばそうなる。
3点・・・ややあてはまる。普段からときおりそうなったり、体調が悪くなると必ずそうなる。
2点・・・普段はあてはまらないが、体調が悪くなるとしばしばそうなる。
1点・・・体調が悪くなるとそうなることがまれにある。
0点・・・経験した事が無い。まったくあてはまらない。

なんていう風に、それぞれのチェックリストごとに点数を出して、合計点数の多いリストのグループを見つけるようにします。





【チェックリストの結果の見方】



では、診断結果です。

・『チェックリストAグループ』がよりあてはまる場合。→『肝(肝臓や代謝系のはたらき)』が変調しているか、しやすい。
肝臓2



・『チェックリストBグループ』がよりあてはまる場合。→『心(心臓を含む循環器系のはたらき)』が変調しているか、しやすい。
心臓


・『チェックリストCグループ』がよりあてはまる場合。→『脾(胃腸など消化器系のはたらき)』が変調しているか、しやすい。
胃2 腸




・『チェックリストDグループ』がよりあてはまる場合。→『肺(肺を含む呼吸器系、皮膚のはたらき)』が変調しているか、しやすい。

肺


・『チェックリストEグループ』がよりあてはまる場合。→『腎(泌尿器系のはたらきやバイタリティ)』が変調しているか、しやすい。

腎臓


となります。





【『チェックリスト』でわかった事をどう生かすか】


例えば『チェックリストAグループ』の項目に当てはまることが多かった方が肩こりになったとします。

この場合、ただ肩こりのある場所を整体や鍼灸マッサージなどするだけじゃなくて、『肝臓や代謝系』に効くような治療をしないと治らない事が多いです。

お酒の飲み過ぎや甘いものの摂り過ぎに気を付けたり、休息する時間を意識して多めにとるなど日常生活から変えていく必要があるわけです。



『チェックリストB~Eグループ』についても同じことが言えます。
(長くなるので治療のやり方は又改めて記事にしたいと思います。)

差しあたって体調がすぐれない時に

「僕は『チェックリストAグループ』にあてはまる事が多かったから、少し働き過ぎに気をつけよう。」
とか

「私は『チェックリストCグループ』にあてはまる事が多かったから、あまり深刻に考えすぎないようにしよう。」
なんていう風にするとあまりひどい事にはならなくなると思います。

もし宜しかったらご参考に。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。





宜しかったらクリックお願いいたします。(励みになりますので。)
コメントもおまちしています。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

整体ランキング

よければ読者登録もお願いします。
介護をしているあなただけ読んで欲しい整体ブログ - にほんブログ村







ブロトピ:哲学! ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:ブログ更新しました ブロトピ:今日の健康・医療情報